製品紹介
有人用大型マルチコプター | |
---|---|
はじめに |
この有人用大型マルチコプター Flying Chairを作ったことがきっかけで、車いす用の体重計を作るなどものづくりに関わるようになり、NPO法人 ウェル・クラフトの設立につながっていきました。 |
![]() ![]() ![]() |
有人用大型マルチコプター Flying Chair 障害者でも自分の操縦で空を飛んで目的地に移動できる究極のバリアフリーな移動手段を目指して製作しました。 |
車いす用体重計 | |
---|---|
はじめに |
健康を維持するために体重計はなくてはならないものですが、市販の車いす用体重計は価格が高いため個人で所有するのは困難です。そこで市販の家庭用デジタル体重計を利用して、これまでの「高い」「重い」「かさばる」というイメージを、「安い」「軽い」「ばらせる」と一新したタイプの車いす用体重計の製作を始めました。 |
![]() ![]() |
スタンダードタイプ WS-02S【特徴】 |
![]() ![]() |
コンパクトタイプ WS-02C【特徴】 |
車いす用レインコート | |
---|---|
はじめに |
市販されている車いす用レインコートはたくさんありますが、車いすの形状や体型などでどうしてもしっくりこない場合があります。
そのような方のためにオーダーメイドのレインコートを製作しています。
希望の形状や生地・色を決めていただき、採寸した後、縫製しています。 |
![]() |
袖なしタイプ現在資料作成中 |
![]() |
袖付きタイプ現在資料作成中 |
![]() |
大型車いすタイプ現在資料作成中 |
携帯用手動運転装置 | |
---|---|
はじめに |
代車やレンタカーのように短期間の利用に必要な、低価格の携帯用手動運転装置の製作依頼から開発を始めました。 |
![]() ![]() ![]() |
携帯用手動運転装置 DS-02 Type-W・L・S【特徴】 |
車いす電動化ユニット | |
---|---|
はじめに |
手動車いすを電動車いすにするための、バランススクーターを使った低価格の車いす電動化ユニットです。介助の方が楽になるよう、電動で動かすタイプもあります。 |
![]() Ver.1 ![]() Ver.2 ![]() Ver.3 ![]() Ver.4 ![]() Ver.5 ![]() Ver.6 |
当事者操作型電動化ユニット バランススクーターを使って手動車いすを電動車いすにするための電動化ユニットです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
介助者操作型電動化ユニット(バランススクータータイプ) バランススクーターが手動車いすを後から押すようにした電動化ユニットです。 |
![]() ![]() |
介助者操作型電動化ユニット(電動スケボータイプ) 電動スケボーが手動車いすを後から押すようにした電動化ユニットです。 |
車いす用ドライブレコーダー | |
---|---|
はじめに |
最近、車いすでの移動中に、車が接触したり、人がぶつかってきたり、暴言を吐かれたり、窓口での対応が悪かったりと、いろいろなトラブルを聞くようになりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
車いす用ドライブレコーダー WDR−01【特徴】 |
その他の製作物 | |
---|---|
はじめに |
他にも依頼に応じて可能な限り製作に取り組んでいます。 |
![]() ![]() |
杖ホルダー 歩行器に杖が固定できる物を希望されていた方に、以前に購入していた自転車、バイク用のLEDライト・クランプホルダーを取り付けてみました。 |
![]() ![]() |
車いす用簡易テーブル 同じデイサービスを利用されている方から、カバンを置けるテーブルの製作依頼がありました。 |
![]() |
駐車許可証入れ 支援中にバイクを駐車したときに使う駐車許可書を入れるケースです。 |
![]() ![]() ![]() |
シャワーヘッド用自助具 熱可塑性樹脂で作った物が劣化してきたので、100均で見つけたフックを加工してタッピングビスでねじ止めしてみました。 |
作業について | |
---|---|
![]() ![]() |
工房の様子 NPO法人なごみの1階を工房としてお借りしています。約25m2 ほどのスペースに様々な工具や作業台があります。 |
![]() |
作業の様子【内容】 |